地域企業・産業のDXの実現に向けて、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場として、ポータルサイト「マナビDX(デラックス)」が経済産業省により令和4年3月に開設されています […]
SDGsの達成に向けて取り組む県内の中小企業等の宣言内容を登録し、広く社会に公表することにより、宣言企業の取り組みを支援します。 「登録期間」 登録日から令和7年3月末まで 「申請期間」 第4回 令和5年4 […]
「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」のエクセル版です。 労働保険年度更新の書類作成の際にご利用ください。 前期(1月~9月)と後期(10月~3月)で雇用保険料率が変更になっている関係で、様式も変更になっています。 賞与も […]
製造業部会では、主に新入社員や安全衛生について基礎から再確認したい方等を対象に労働安全衛生研修会を開催いたします。 日 時 令和5年4月27日(木)10:00~16:00 場 所 丹波篠山市商工会館(丹波篠山 […]
丹波篠山市商工会では、昨年度に引き続き丹波篠山市に訪れる観光客等を対象に、消費者の需要動向調査を行いました。 今回の調査は、昨年お土産物で要望の多かったお菓子を深掘りして、求められているお菓子像を中心に対面調査を行ってい […]
丹波篠山市商工会では昨年度に引き続き、業況や景況感・実行した施策の聞き取りを会員事業所96件に年2回行いました。その調査結果について、経済分析に定評のある中小企業診断士の七森啓太氏と連携し、丹波篠山市の経済動向を読み解き […]
1月発行のつなぐvol57号でぼたん鍋の由来について触れましたが、一部誤解を招く表現がありましたので、改めて正しい由来についてご紹介いたします。 「ぼたん鍋」という言葉は、昭和6年に選定された「篠山小唄」の歌詞の一節に初 […]
職場において怒りの感情をそのまま相手にぶつけてしまうと、パワーハラスメントと受け止められてしまう危険性があります。 このセミナーではハラスメント対策に役立てて頂くために、パワハラの元となる「怒り(アンガー)」の感情をコン […]
貨物自動車運送事業者支援金を支給します。 ※運送事業者は「原油価格・物価高騰対策事業者支援金事業」とのどちらかを選択 対象:市内に事業所を置き、一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業の許可を受け、貨物軽自動車運 […]